「今ストレスはありますか?」と質問を受けると、日本人はほとんどの方が「あります」と答えるといわれています。皆さんはどうでしょうか。
人によりますが、ほぼ9割以上の人がストレスを抱えて生活をしています。
逆に、ストレスを感じていないという方もいるでしょうね。それは、「これがストレス」と明確になっていないだけで本当は抱えている方もいるでしょうし、ストレスを感じる前に体の調子が先に出る方もいます。
このストレスは、様々な悪い状況になり、痩せにくくなります。
自律神経とは?
自分の意志とは関係なく刺激や情報に反応して、身体の機能をコントロールしている神経のことをいいます。
つまり意識しなくても動かすことが出来る呼吸や、ホルモンバランスを司る部分です。そして内臓や心臓もです。血流、栄養を吸収することや老廃物を流すということになります。
自律神経のバランスが崩れると?
交感神経と副交感神経は真逆の性質をもっています。どちらかだけが優位に立っていても良くないのです。両方ともバランスが取れていないとホルモンバランスが乱れてしまいます。
ストレスがかかることで、この神経のバランスはすぐに崩れてしまい、自律神経が乱れる原因に繋がります。
その結果、「心・身体・頭皮」にもトラブルを起こりやすいのです。
もし頭皮トラブルを感じたときは、自律神経の乱れサイン。
もちろん他にも要因は沢山あるでしょう。少しでも日々の疲れやストレスを解消させるようにして、自律神経を乱れさせないように工夫することが、もっともダイエットの近道になります。
メリハリのある体型を作るには?
メリハリあるということは、脂肪と筋肉のバランスを整えることです。必要なのは、骨盤の歪みを整えることで、自律神経を整えることができます。骨格が整いやすく、要らない脂肪はとれ、筋肉がつきやすくなり、皮膚にハリがでやすく、コラーゲンが再生されやすくなります。
エストロゲンは減少もしますが、増やすことも可能です。女性ホルモンは、閉経しても増やせる方法はたくさんあります。
心掛けることで、痩せやすい体になります。
エストロゲンが低下すると、コラーゲン注射をしても肌よりも内臓が吸収してしまいます。それだけエストロゲンは大切です。
更年期障害の原因にもなり、骨粗鬆症にもなりやすいのも女性です。エストロゲンを減らさない方法は楽しいことや感動することもいいでしょう。